「歯をたくさん削られたり、歯を失いたくないので、治療するところは事前に知っておきたい。」
はじめて歯科医院を受診されるとき、多くの方はとても大きな不安を抱えて来られるように思われます。
当院では、患者さまのそのような不安や緊張を取り除くため、初診時にはなるべくたっぷりのお時間を取り、お話をお聞きし、診断のためにいくつかの検査等をさせて頂いています。
専門のコーディネーターによるカウンセリングを行っております。
患者さまにとって歯科のスタッフは、ドクターよりも身近に感じられる存在であると同時に、患者さまと近い目線で歯やお口の中について考えられる存在だと思っております。
当院では、特別な訓練を受けたトリートメントコーディネーターが初診時にしっかりと患者さまのお話をお聞きしています。
他の医院で受けた嫌だった経験、治療に対して心配なこと、お口の中がもう少しこうだったらいいのに…など。気軽にお話しください。 スタッフ全員で患者さまのお悩みやご希望を共有し、一丸となって、患者さまの治療が全て終了するまで、サポートしてまいります。
実際の動画や画像をお見せしてご説明します。
ご自身のお口の中の状態は、自分ではなかなか確認しにくいもの。特に、歯の裏側や奥歯などの状態は、手鏡などを使ってもなかなか見ることができません。
また、治療中も、ご自身のお口の中を見ることはできませんので、今どんな状態になっているのかを確認するのは難しいかと思います。
当院では、患者さまの不安を少しでも軽減するために、まず初診時にお口の中全体の写真を撮らせて頂き、治療が必要な箇所を視覚的に確認して頂く他、治療中や治療後もさまざまなツールを使って口の中を撮影し、分かりやすくご説明するように心掛けています。
また、各診療台にはモニターが備え付けてありますので、撮影した画像をそのままモニターに映し出して見て頂くことが可能です。
マイクロスコープ撮影
当院で導入しているマイクロスコープには治療録画機能がついております。
とても細かいところを大きくする拡大して撮影できるマイクロスコープ(歯科用顕微鏡)でどの部分をどのように治療したのか、患者さまと一緒に動画を見ながらご説明させていただきます。治療の箇所や治療内容も分かりやすくご確認いただけます。
ただし、治療内容によってはマイクロスコープを使用しない場合もありますので、動画による説明をご希望の場合は事前にその旨お伝えください。
口腔内カメラ
自身では気が付きにくい場所にある虫歯など、自覚症状はないけれども治療が必要な個所がある場合、口腔内カメラを使用して該当箇所を撮影し、治療が必要な理由をご説明させていただくこともあります。
また、お口の中の粘膜に異常がある場合なども、口腔内カメラで定期的に撮影し、口腔がんなどに変化しないか、記録させていただいております。
治療の流れ
ご来院初日
- カウンセリング
- 検査
- お痛みへの対応
- まず患者様が現在お困りなことや治療に対するご希望をお伺いします。例えば、通いやすい時間帯や曜日。「とてもこわがりです」等、ご希望がありましたらおっしゃってください。
- 次に診断や治療に必要な検査や写真、レントゲン写真などを撮らせていただきます。
- その際「痛い」などのお困りの箇所がある場合は、そちらに対する処置をします。
ご来院2回目
- 検査結果のご報告と今後の治療計画のご説明
- 治療開始
前回の検査の結果をご説明します。この結果に基づき、今後の治療の進め方や治療計画をご提案します。そしてご納得いただいたうえで治療を開始していきます。ご心配なことがありましたら、どうぞコーディネーターにご相談ください。
型を採る前のカウンセリング
当院では、型をとる前にカウンセリングをしています。「前の医院で何も聞かれずこれを入れられた」というご不満を耳にします。当院ではそのようなご不満の無いよう、歯に合った詰め物や被せ物をいくつかご提案させていただき、その利点や欠点、金額保証期間などをご説明いたします。
その中で、ご自身のライフスタイルに合ったものをお選びいただきたいと考えております。そのために型をとる前にカウンセリングの時間を設けております。もちろん分からないことがありましたらご相談ください。
治療終了後のカウンセリング
治療終了後、初診時に撮影したお写真と、治療が終了した後のお写真とを比べて確認して頂き、きれいになった歯や歯ぐきを今後どの様にして維持していくかなどのお話させて頂きます。
定期検診
治療後の良い状態を永く維持していただくために、そしてあなたの大切な歯をむし歯や歯周病から守り、全身の健康と美しさを維持するために、ぜひ定期的なメンテナンスをお受けください。